ポン吉さんの趣味日誌

おっさんの趣味奮闘記です(^^)一貫性はありませんのであしからず・・

アクセラXD 名護屋城を見てきました。

 

前回からの続き

 

呼子でイカを食べた後、呼子港のすぐ先にある離島の加部島と本土を結ぶ「呼子大橋」へ

「呼子大橋」は全長728メートルの立派な橋です。

加部島には「風の見える丘公園」があり、呼子大橋や玄界灘が一望できるので、呼子に行った際はこれまで必ず立ち寄っていたのですが、この日はあまりに寒かったので嫁さんがパス。

f:id:ponkichi787:20150212212955j:plain

 撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

せっかくだったので呼子大橋を渡り、駐車場で呼子大橋と相棒アクセラをパチリ

 

呼子大橋に行く途中、道路案内標識に「名護屋城跡」の文字が!

え!? 名護屋城?

佐賀県にあるのは知っていましたが、名護屋城が呼子港のすぐ近くにあったなんて・・・

これまで城にまったく興味がなかったので、隣の県に住んでいながら知りませんでした・・・(`-д-;)ゞ

寒さのあまり「風の見える丘公園」に行くのを渋っていた嫁さんに名護屋城跡に行くことを提案

名護屋城は黒田官兵衛が設計した城です。

毎週家族で「軍師 官兵衛」を見ていたので、嫁さんも二つ返事でOK!

名護屋城に行くことにしました。

 

名護屋城に向かう途中、徳川家康陣跡や伊達政宗陣跡など、蒼々たる武将の陣跡を示す標識が立っていて、つい立ち寄りたい衝動にかられますが、時間がないので名護屋城跡に直行します。

 

 

名護屋城跡に到着

名護屋城跡は、綺麗に整備された城跡と駐車場、博物館があります。 

f:id:ponkichi787:20150212215907j:plain

撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

名護屋城は、「文禄・慶長の役」の拠点として秀吉が1年あまり在陣した城です。

広大な敷地に石垣が残り、かつてここに巨大な城があったことを物語っています。

壮大さを写真で伝えきれないのが残念です。

f:id:ponkichi787:20150212212957j:plain

 撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

 私の戦国時代に関する知識は、ほとんどが大河ドラマで知ったレベル

「文禄・慶長の役」は、秀吉の「思いつき」的な発想から始まったものと認識していました。

しかし、この広大な城跡を見ると、思いつきで築けるレベルのものではありません。

それとも、思いつきで築けるほど想像を絶する強大な富と権力を持っていたのか・・・

天下人、いと恐ろしゅうござる・・・・なんて、浅はかな知識しか持っていませんが、歴史ロマンに浸っていました (*´∀`)

f:id:ponkichi787:20150212212958j:plain

撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

本丸大手門跡

この場所の門を伊達政宗が仙台・青葉城に移築したという伝承があります。

黒田官兵衛もここを歩いたのかなぁ~なんて考えながら散策しました。

f:id:ponkichi787:20150212213005j:plain

 撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

本丸跡から玄界灘を望みます。

視界がよければ対馬が見れるとのこと

対馬から朝鮮半島までは約50キロ足らずです。

 

風が強く、海には白波が立っています。

白波は、この海を渡ることを拒んでいるかのようです。

 

秀吉はこの景色を見て何を考えたでしょう。

ふるさとを離れ、遠い異国の戦場に行くこととなる武将は、この景色を見て何を思ったことでしょう。

 

城は、約400年前に自分を投影し、当時の人達に想いをはせることの出来る素晴らしい場所だと思います。

 

f:id:ponkichi787:20150212213003j:plain

撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

あまりに寒かったので早足で散策し、暖かい博物館に入ります。

博物館の中には名護屋城を復元した巨大なジオラマがありました。

博物館内はフラッシュをたかなければ撮影OKです(一部撮影禁止のマークのある展示物もありました。)。

f:id:ponkichi787:20150212212959j:plain

撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

安宅船と亀甲船

日朝両国の軍船が、10分の1で復元されていました。

f:id:ponkichi787:20150212213001j:plain

 撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

こちらが日本の軍艦「安宅船」

船の上に城が建っている感じ。

建物のおかげでトップヘビーだったと思われ、実用性があったのでしょうか・・・

重たくて速度も遅そう。

しかし、いかにも日本的でインパクトはあったと思います^^

f:id:ponkichi787:20150212213000j:plain

撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

こちらが朝鮮の軍艦「亀甲船」

日本の水軍はこの船にやられました。

「安宅船」もインパクトはありますが、ナンじゃこりゃ的なインパクトではこちらが上

天頂のトゲトゲなど、何を考えているのかわからない不気味さがあります。

 

f:id:ponkichi787:20150212213002j:plain

 撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

そのほかにも、秀吉自記筆の書状などがありましたが、長くなるので割愛します。

 

f:id:ponkichi787:20150212213004j:plain

撮影 NIKON D610 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM  

ドライブを終えて、妻の実家まで息子を迎えに行きました。

ちょうど雪が降ってきて、魂赤の相棒アクセラに白い雪が似合うなぁ~と思いながらカメラを取り出してパチリ

北海道や東北にお住みの方には笑われるかもしれませんが、これくらいでも雪が降ると長崎人の私は「お~雪だ」と声を出してしまいます。