ポン吉さんの趣味日誌

おっさんの趣味奮闘記です(^^)一貫性はありませんのであしからず・・

D850のフォーカスシフト シルキーピックスDeveloper Studio Pro10で深度合成してみた

 


 

プラモデルの撮影は、難しい。

知識がないので、余計に難しい。

プラモ雑誌をいつもさりげなく見ているけど、作例を作った人はもちろん、それを撮影している人もサラッと凄いと思います。

どうやったら、あんなに手前から奥までピントが合っている写真が撮れるのか・・・

 

私が普段使っているSILKYPIXのRAW現像ソフトが、今年2月にバージョンアップしました。

SILKYPIX Developer Studio Pro10

Pro9からのバージョンアップです。

 

SILKYPIX Developer Studio Pro10には、「被写体深度合成」の機能がついています。

 

一方、私の愛機ニコンD850には、ピント位置を変えながら自動的に連続撮影を行うフォーカスシフト撮影機能があります。

 

前々からやってみたかったD850のフォーカスシフト

フォーカスシフトで撮影した写真を、 Developer Studio Pro10の被写体深度合成で現像するとどうなるか・・・・

さっそく、やってみました(^ω^)

 

今回の撮影対象は、

   航空自衛隊 F-2

   ハセガワ 1/48

です。

 チョイスしたデカールは「黒豹」

 まだ、築城に異動してくる前に作成したもの・・・このキットも随分前に作成したものです。

 

 

f:id:ponkichi787:20200224083227j:plain

Nikon D500

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

築城基地航空祭の予行で撮影したF-2

飛行機の正面からのアングルが大好きです。

今回、こんな感じでキットを撮影したい。

 

 

さっそくD850のフォーカスシフトで撮影開始

f:id:ponkichi787:20200224085947p:plain

出典 ニコンホームページ

フォーカスシフト時の画面はこんな感じ

撮影回数とステップ幅などを選べます。

あんまり多く撮影しても、後で合成するのが大変

 

f:id:ponkichi787:20200224083112j:plain

Nikon D850

TAMRON  SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 USD

まずは手前のピトー管にピントを合わせて撮影開始

奥に向かってピントが合っていきます。

 

 

f:id:ponkichi787:20200224083120j:plain

Nikon D850

TAMRON  SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 USD

キャノピーあたりに、ピントが合ってきました。

まだまだ序盤

単焦点マクロで撮影しているので、絞っても結構ボケます。

f:id:ponkichi787:20200224083126j:plain

Nikon D850

TAMRON  SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 USD

前脚付近にピントが合っています。

フォーカスシフトで撮影するときは、サイレントにしないと結構被写体が動きます。

シャッターの振動を結構拾うみたいです。

 

 

テクニックのない私は、何気にプラモ撮影はコンデジが最強なのでは・・・と思っています。

ちなみにこちらは、ニコンA900で撮影したのはこちら↓

f:id:ponkichi787:20200224083234j:plain

Nikon A900 

そして、SILKYPIX Developer Studio Pro10で合成したのがこちら↓

 

f:id:ponkichi787:20200224083104j:plain

Nikon D850

TAMRON  SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 USD 

SILKYPIX Developer Studio Pro10 被写体深度合成

 

f:id:ponkichi787:20200224083227j:plain

実機との比較

雰囲気はとってもいい感じ。

全くソフトに頼りきりの合成撮って出しです。

いろいろとゴーストみたいな物が写っているので、調整が必要なのかなぁ

それと、合成には結構時間がかかりました。

まー、合成ボタンを押すと後は何もすることがなく、SILKYPIXの作業をボーと見守るだけです。

 

細かいところは、初めての挑戦だったので、これからです。

SILKYPIXに新たな機能が付加されたので、嬉しくて何も調べずにやってみました。

 

今回、たくさんF-2のキットを撮影したので、次回紹介させていただきます(^^)